中高生による中高生のためのWebサイト
中高生による中高生のためのWebサイト
一緒につくる仲間募集中!!

 東京都は、中高生にとっての「都政への玄関口」となるWebサイトを中高生と一緒に制作します。

 これからの東京を支える中高生の皆さんが知りたい情報や、自身の可能性を広げる情報などのコンテンツを中高生の皆様の目線で検討し、日常的に利用したくなる魅力的なWebサイトを目指します。

 つきましては、下記のとおり「中高生Webサイト(仮称)制作メンバー」を募集します。魅力的なWebサイトを一緒に作成するため、ご応募をお待ちしております。

中高生Webサイト(仮称)制作メンバー

募集要項

募集概要

募集対象
都内在住又は在学の中学生・高校生相当年齢の方 (平成19年4月2日から平成25年4月1日までに生まれた方)
募集人数
10名程度
募集期間
令和7年 4/25
令和7年 5/16
応募方法

「中高生Webサイト(仮称)制作メンバー」募集サイト上の応募フォームに必要事項を入力の上、ご応募ください。

参加メンバーの決定
応募内容及びオンライン面談による選考を実施し、参加メンバーを決定します。

一次選考

応募フォームに入力いただいた応募理由等(800字以内)に基づく選考を行います。

選考結果は、募集終了後、全ての応募者にメールで通知いたします。

選考を通過した方には、併せて二次選考となるオンライン面談の詳細をご案内いたします。

二次選考

以下のとおりオンライン面談を実施します。

面談の実施日程:
令和7年5月31日(土)又は6月1日(日)
  • ※30分程度を予定
  • ※面談時に身分証(学生証等)を確認させていただくことがあります。
  • ※オンライン面談はMicrosoft Teamsで行う予定です。
  • ※面談に伴う機器の貸し出しや、インターネット通信費等の負担は出来ませんのでご了承ください。

最終選考結果
の通知

全員にメールで
令和7年6月6日(金)
通知予定

制作メンバーの活動について

活動スケジュール・内容

1回あたりの活動時間は、
2~3時間程度を予定しています。

ワークショップ令和7年6月から令和8年2月中旬頃まで(予定)

対面・オンライン

参加メンバーとの議論や意見交換を行いながら、日常的に利用したくなる魅力的なコンテンツや、Webサイトの使いやすいページ構成等を考えていただきます。

5回程度。土日・祝日、夏季・冬季休業期間での活動を予定

取材・記事制作、編集会議の開催令和7年7月から令和8年2月中旬頃まで(予定)

対面・オンライン

中高生が考える東京の魅力や東京都の取組などの取材を行います。編集会議で意見交換等を行いながら記事を作成し、同世代に向けた情報発信を行う予定です。

5回程度。土日・祝日、夏季・冬季休業期間での活動を予定
活動費
参加費用は無料です。(各会議及び取材先までの交通費は参加者負担となります。)
修了証
一連の活動に参加していただいた方には、修了証を授与します。
留意事項
  1. 学年・氏名等の情報や活動の様子を撮影した写真・映像等をインターネット上や報告書等で使用します。
  2. 報道機関等から取材の申込が入る可能性があります。取材が行われる場合、テレビ、ホームページ、新聞、雑誌等に、氏名、学年、写真及び映像が掲載される場合があります。
  3. 別紙「個人情報の取り扱いについて」に同意した上でご応募ください。
  4. 個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき適正に管理します。
  5. 保護者の同意を得てから応募してください。
  6. 活動に当たっては、イベント保険は事務局側で加入するとともに、参加者の安全を確保するよう努めますが、参加者の不注意及び過失による事故等については責任を負いかねますことを予めご了承ください。
  7. 活動に伴う交通費・通信費等は、自己負担となります。
  8. 選考結果に対する個別の質問には回答しません。
  9. 選考等にあたって、主催者等から応募者にメール又は電話で連絡をとる場合があります。連絡が取れない場合には選考対象外とさせて頂くことがありますので、ご留意ください。
  10. 設定する各日程について、やむを得ない事情により中止または内容、日程等を変更する場合があります。
  11. 応募の際に虚偽の内容を申請した場合、第三者のメールアドレス、その他の個人情報等を不正に使用した場合、参加メンバー決定を無効とする場合があります。
  12. 東京都子供政策連携室のその他の事業にご協力をお願いする場合があります。
    (ご協力いただくかどうかは任意です。)

応募フォームへ (外部サイトへリンク)

お問合わせ
中高生Webサイト(仮称)制作メンバー募集事務局 
TEL/03-3222-4145
受付時間/10:00~17:00(年末年始をのぞく)
お問合わせはこちら
(外部サイトへリンク)